この舗装されていない道路の両側に植えられることなりましたといっても植えられたのは昭和56年のことでずいぶんと後になってからのことです。
周りの景色も今とは随分違って見えます
昭和56年に「マキノ土に学ぶ里整備事業」として植えられた約2メートルの苗木もこの頃にはずいぶん大きくなっています。
当初は、2キロメールに約400本が植えられました。
この後、平成3年に並木は、500メートル約100本が植栽され延伸されました。
雪の並木道 よく紹介されており、誌面等ではお馴染の景色ではありますが、気象条件がそろわないとなかなかこのような風景を見ることは出来ません。
風が強くっても、冷え込み過ぎてもこんな風にはならないんです。何度も足を運ばれてる方もおられるようですが・・
地元の方でも通勤途中に車を止め、カメラに収めるくらいにレアな光景と言うことでしょうか
この並木は、1981年に学童農園『マキノ土に学ぶ里』整備事業の一環としてマキノ町果樹生産組合が植えたのがはじまりであるが、組合関係者をはじめとする地域の人々の手により慈しまれ、育まれて、その後さらに県道も強調して植栽され、延長が伸ばされたことから、現在のこの雄大な姿となったものである。
メタセコイアは中国原産、すぎ科メタセコイア属の落葉高木で、和名はあけぼの杉。樹高は35mにおよぶ。
春の芽吹き・新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の裸樹・雪花と四季折々に美しい円錐形のメタセコイアの並木とまっすぐに伸びる道路が造りだす対称形の整った景観は、遠景となる野坂山地の山々とも調和し、訪れる人々を魅了してくれる。
〒520-1834
事務局:高島市マキノ町寺久保835−1
(農業公園マキノピックランド内)
TEL:0740-27-1811